9月は地味ではあるものの、これまでの努力が成果をあげる時でもあります。
この月生まれの赤ちゃんは、どことなく神秘的で物静かな雰囲気。頭がよく繊細な心の持ち主で、大きな可能性を秘めているでしょう。
また、集中力と持続性があるので、物静かですが華やかな職業でも活躍できそう。そのために親は、明るい雰囲気づくりをしてあげるとよいかも。豊かな実りと成長を願うイメージを大切に。

9月の暦
旧暦の呼び方
長月(ながつき)
英語表記
SEPTEMBER
星座
- 1日~22日 乙女座
- 23日~30日 天秤座
誕生石
サファイア(誠実・貞操)
キーワード
■秋晴れ ■葡萄(ぶどう) ■栗 ■露(つゆ) ■仲秋 ■放生会 ■つばめ帰る ■月見 ■霧 ■撫子(なでしこ) ■宵闇 ■赤蜻蛉(あかとんぼ) ■十六夜 ■待つ宵 ■虫の音 ■露 ■萩 ■すすぎ ■ニ百十日 ■台風 ■野分き ■夕月夜 ■夜長 ■夜なべ ■竹の春
俳句
放生会べに紐かけて雀籠(村上鬼城)
異名
■長月(ながつき) ■菊月(きくづき) ■菊咲月(きくさきづき) ■菊の秋(きくのあき) ■紅葉月(もみぢづき) ■木染月(きぞめづき) ■紅染月(べにぞめづき) ■色取月(いろどるつき) ■梢の秋(こずゑのあき) ■寝覚月(ねざめづき)